パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Vine Linux 4.2リリース」記事へのコメント

  • 今は仕事の都合でRHEL/CentOS/SLを使っていますけど、Vineが出始めの頃はとてもお世話になりました。
    当時はとても貧弱だった日本語まわりの充実っぷりと、背景やアイコンのセンスの良さから、日本人向けとしては最良のディストリビューションでした。
    (今はユーザじゃないので分かりませんが、きっと今もそうだと思います。)
    Vineプロジェクトは、日本のLinuxの普及にとても貢献したプロジェクトだと思います。

    # 駄コメ失礼。
    • by Anonymous Coward
      > 日本語まわりの充実っぷり
      を、都合よく自分勝手に解釈してインスコ、早速、alsaドライバで壁にぶち当たったものの
      でも、ユーザーヘルプも日本語OKなんだし。。。とタカをくくって、いざ実際聞いてみると
      「そんなヘボマシン使ってるお前が悪い」だの、なんだの散々罵倒された挙句、得られた情報はゼロ。

      結局、自力で、野良ビルド・FCなどの類似ドライバを探しまわってインスコ。
      なんとか音は出るようになったものの、ググってる途中で、
      ユーザーは日本人しかいない=世界規模でみればすごく小さいコミュニティ=当然、情報量も少ない
      などと、自分の個性的なPCを棚にあげて勝手に思い込んで以降、FC・SuSE・Ubuntuと経由し、今はパピーにハマってる。

      > Vineプロジェクトは、日本のLinuxの普及にとても貢献したプロジェクトだと思います。
      たしかに。「長い物には巻かれろ」という格言とわずかな英語力が育ったのはvineのおかげ。
      相変わらず、PCは定番じゃないものを買っちゃう傾向があるけど、ネットの海以上に世界は広い。
      • by Anonymous Coward on 2007年12月29日 16時32分 (#1273718)
        >いざ実際聞いてみると「そんなヘボマシン使ってるお前が悪い」だの、なんだの散々罵倒された挙句、得られた情報はゼロ。

        あれ、そうだった?
        VineのMLは購読していた当時「なんでこの人たちこんな親切なの」って驚愕するくらいタコな質問にも答えていたけど。
        「インストールしたけどCDがみえない。デスクトップにアイコンがでない」っていう2行くらいの質問に私が大爆笑していたのに
        (註:当時Unix系OS(詳細な議論は略)を使っていた人はドライブ等をつないだらmountコマンドを打つのが当然と思っていた。
           一方、Windows等では自動認識+自動マウント+デスクトップにアイコン表示がデフォだった)
        懇切丁寧に教えていたのを見て「只者じゃねぇ」と思いつつもそんな質疑応答フォローしてらんないと思ってMLから抜けたんだが

        ##それがいけないことだったのかっ!?
        親コメント

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

処理中...