アカウント名:
パスワード:
そんなの水伝ウォッチャーは4000年前に通過 [gakushuin.ac.jp]してますから! #10万リラください
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
エセ科学も問題だけども (スコア:4, すばらしい洞察)
それは、「綺麗な結晶は良い結晶、汚い結晶は悪い結晶」と、決めつけているところ。
これを教えている人は、「見た目が悪いと言うことは悪なのか?」と言う質問をされた時、どう答えるのだろうか。
Re:エセ科学も問題だけども (スコア:1)
『では、あなたはこの透明な水と、どす黒いものがういた水どちらをのみます?』
>これを教えている人は、「見た目が悪いと言うことは悪なのか?」と言う質問をされた時、どう答えるのだろうか。
『統計的に見ると第一印象というのはとても大事です。
たとえば、セールスでできる人というのは、身だしなみ、挨拶などがきちんとしています。
あなたがおみせに入って、ろくに挨拶のできない人が進めたものを買おうと思います?』
まぁ元のような主張を強調する人はちゃんとこういう答えを用意してくれます
Re:エセ科学も問題だけども (スコア:1)
上辺だけで判断するとロクな事にならんです、、、
件の実験も、詐欺やペテンの手口を教えるには良い教材だと思うのですが、
現状では、教師がその詐欺やペテンにまんまとハマめられているという洒落にならん状況なわけで、、、
# まぁ教師の教養を知るには良いものさしなのかもしれませんがね、、、:-P
uxi
Re:エセ科学も問題だけども (スコア:0)
について誰も気が付かない時点で非常にまずいと思った
そこに気が付いたあなたに10万リラあげたい気持ち<つ⑩
人間は特に「見た目で判断」することが多いけど
「見た目が悪いと言うことは悪なのか?」の判断をどこに置くかで問題になりそう
「綺麗な結晶は良い結晶、汚い結晶は悪い結晶」
↓
「見た目が悪いと言うことは悪なのだ」
↓
「悪と判断できない者は悪である」
↓
「その者を排除せよ」
っていう似たような歴史があった気がするし
Re:エセ科学も問題だけども (スコア:2)
水の伝言をするときの教師のメッセージは『きれいな言葉遣いをしましょう』なのでしょうが、『きれいな結晶はいい結晶、汚い結晶は悪い結晶』というメッセージも同時に発信しているので道徳教育としてもよろしくないということですね。下手すると、不細工な生徒が苛められる温床にもなりそうですね。不細工なのは悪い奴だというお墨付きをこの道徳の授業で得たと勘違いした生徒が主体となって。
# こんなくだらないことをやるなら道徳をやめて『修身』をやったほうがまし。
# 全てをやるのは世情にはあわないけど、一部を削れば今でも通用すると思うし。
Re:エセ科学も問題だけども (スコア:1)
> そこに気が付いたあなたに10万リラあげたい気持ち<つ⑩
そんなの水伝ウォッチャーは4000年前に通過 [gakushuin.ac.jp]してますから!
#10万リラください
アモルファスは悪なのか? (スコア:0)
まぁ、悪だとしてアモルファスの恩恵はあるわけだけど、それは悪を利用するのはよいことだということなのか?
いろいろ楽しい話が浮かびそうだ。
Re:アモルファスは悪なのか? (スコア:1)
Re:アモルファスは悪なのか? (スコア:0)
記紀の否定が目標だったのか
Re:エセ科学も問題だけども (スコア:0)
人間の体の7割が水である。
なるほど。これらの事から導き出される悲しい事実に今気がついてしまいました。
つまり、先生は、罵声を浴びせられながら育てられたのですね。
つまり、先生は、罵声を浴びせられながら育てられたのですね。 (スコア:0)
つまり「カエルの子はカエル」であって「醜いアヒルの子」のような結末にはなれんという事ですか、、そうですか。
ってか奴はアヒルじゃねーし!!