アカウント名:
パスワード:
版数なども含めて著者が参考にしたものと同じものを手に入れられるけれども、
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
学部の卒研発表会で (スコア:2, 興味深い)
Re:学部の卒研発表会で (スコア:2, 興味深い)
基準は信頼できるかどうかではなく(その判断は書き手ではなく読み手がするものだから)て、検証可能かどうか。publishされていれば、版数なども含めて著者が参考にしたものと同じものを手に入れられるけれども、ウェブは消えるかもしれないし、著者が参考にした時と読者が検証する時で違うかもしれない。そういう検証不可能(ないし困難)な資料は、ウェブに限らず参考文献リストに加えてはいけない、というルールに、私の周辺ではなっています。
Re:学部の卒研発表会で (スコア:1)
Re:学部の卒研発表会で (スコア:1, 興味深い)
という頭の固い話はおいといて今のWikipediaに関して言えば、できればページの版じゃなくてWikipediaの版が欲しいです。関連情報の繋がりもありますから。もう少し言えば、URLなどに縛られない程度にWikipediaが一般化すればなおいいです。例えば「広辞苑 第5版」の様に「Wikipedia 5.12.4.113版」などと示せるようになれば、参考文献の書式としては私はOKと言うと思います。
ただしそれとは別に論文の内容として、Wikipediaなんか参考にすんなよ~と言ってしまうかもしれませんけどね。;)
Re:学部の卒研発表会で (スコア:1)
別スレッドで、Webは無くなるかもしれんから駄目見たいな事を書いたけど実は重要なのはそこじゃなくて、文献をciteする時のポインタが不変かどうかなんじゃなかろうか。
書籍だとISBN、論文誌のISSN、その他どの学会のいつの研究会の何番目の報告など(ISBNは絶版になった後使いまわされる可能性があるとかは置いといて)、不変のポインタが存在するが、URLは不変なポインタとして使えない、というのがWebを参考文献にしないほうがいい理由なんじゃないかねえ。
ま、そうは言ってもfootnoteでは不十分で、あえてciteしたいWebって特に見当たらないけど。
Re:学部の卒研発表会で (スコア:0)
Re:学部の卒研発表会で (スコア:0)
元ACはWebと書籍を参考文献として持ってくる相違点として、その点を上げるのはおかしいという意味ではないか?
#すぐ「キミ」とかいって個人攻撃に走る人間は議論には向いていない
Re:学部の卒研発表会で (スコア:1)