パスワードを忘れた? アカウント作成
15800224 story
Windows

WSL で systemd が利用可能に 87

ストーリー by headless
対応 部門より
Microsoft は 21 日、Windows Subsystem for Linux (WSL) で systemd が利用可能になったと発表した (Windows Command Line の記事Neowin の記事BetaNews の記事Phoronix の記事)。

systemd を利用するには、Microsoft Store 版の Windows Subsystem for Linux Preview バージョン 0.67.6 以降が必要だ。そのため、OS は Windows 11 が必要であり、 このバージョンを Microsoft Store からインストールするには Windows Insider Program を有効にする必要がある。ただし、バージョン 0.67.6 をGitHub でダウンロードしてインストールすれば非 Insider の Windows 11 環境での利用も可能だ。

あとは systemd をサポートするディストロで「/etc/wsl.conf」に「boot」セクションとエントリ「systemd=true」を追加し、WSL を再起動すれば完了だ。systemd を有効化することで Snap も利用可能になるため、対応アプリの利用も容易になる。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年09月24日 19時35分 (#4332108)

    正直windows11と10の違いがよーわからんけど

    • by Anonymous Coward

      出先のグループ会社専用シンクラは未だにWindows8
      しょっちゅう漏洩やらかしてるし

    • by Anonymous Coward

      正直windows11と10の違いがよーわからんけど

      2から3はだいぶ進化してたのにねぇ
      え?二進法じゃない?

    • by Anonymous Coward

      ん-ビジネス用途で考えると、デバイスの盗難や紛失になった際にデータの情報漏洩を
      発生しにくくする機能を容易化しているのがWindows11って感じがしますね。
      当然Windows10でも可能ですが、容易ってところがみそです

  • by Anonymous Coward on 2022年09月24日 20時29分 (#4332118)

    Docker on Windowsはなんか生理的に嫌だから、Docker on Ubuntu on WSL2をやるためにgenieでsystemd無理やり動かしてたけどそれが要らなくなるってことかな

    • by Anonymous Coward

      似たようなことやってるけど、もはや仕事用の端末でWindowsを使うことがデメリットでしかないよね。
      最初からUbuntuにしているほうが捗る。

      • by Anonymous Coward

        Ubuntuだと、まともにデバイス管理ができないと思うけど、情シスや内部統制は許してくれるの?

        • 開発用とOA用が別になってたりするんじゃない?

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          そこら辺のルールを決めるのも自分達なので、何の問題もない。
          という人もここには多いはず。

        • by Anonymous Coward

          GoogleがBeyondCorpになってハード開発ができなくなったとか暴露されてたなぁ…
          ターゲットにEthernetを繋ぐと認証が切れるとか複数NIC自体が想定されてないとか
          別の開発機にソースを持ち出すことも認められてないからROM焼きがほぼ不可能とか
          苦情入れても半笑いで無視されるみたいな話だったし

      • by Anonymous Coward

        逆に開発用のテストサーバ用にわざわざLinux用端末か仮想環境作らなくても済むようになったからWindowsだけで済むので、単独のLinux環境作るメリットがあんまりなくなったんですが。

        • by Anonymous Coward on 2022年09月25日 0時14分 (#4332181)

          単独のLinux環境作るメリットがあんまりなくなったんですが。

          ですね
          しかも他の簡易VMより優れた点がGPUパススルー
          大抵のは非対応か有償版でしかGPUパススルー出来ないのでcudaやgpgpuまで行けるのはメリット
          今まではsystemd非対応でしたので現代の素のLinuxとは程遠かったですがこれで同等に近い活用ができますよね

          # まぁ仕様変わって入れ直しはまだ続くでしょうからインスタント環境としてはという注意書き付きですが

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            WSLはパススルーしてないよ

        • by Anonymous Coward

          WSL 2はWSL 1よりも21%高速、ベアメタルとの差は8% - Phroronix調査
          https://news.mynavi.jp/techplus/article/20200618-1059720/ [mynavi.jp]

      • by Anonymous Coward

        いつまでもクライアントOSとしては進化しないLinuxをデスクトップで使いたいですか……?
        クライアント管理のツールやエンドポイントセキュリティ系もヨワヨワだし。
        一部のオタクだけがLinuxクライアントをありがたがってると理解したほうが良い。
        普通Unix系使うならmacOSという現実も。

        #20年前にもLinuxがクライアントOSの覇権を取る!って言ってたよなぁ。

        • by Anonymous Coward

          具体的に何が進化しないとダメなのでしょう?
          開発に使って何の不自由もないというか、むしろ開発ツール類はそもそもLinuxが第一プラットフォームとして作られているものが多くて、楽なのですが。

          • by Anonymous Coward on 2022年09月25日 9時34分 (#4332239)

            すぐにコマンドライン操作を要求されるのがダメ。

            OSの設定を変更するときにすぐに設定ファイルを手動変更要求されるのがダメ。

            トラブルがあったときもGUIで起動できるようになってなきゃダメ。というかGUIが標準でないのがダメ。

            上記の問題をああすればできるとかこうすればできるとかじゃなく、標準になってないのがダメ。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              興味深いね。それぞれ
              * なぜダメなのか
              * どうあればダメでなくなるのか
              を具体的に挙げてくれるかい?
              # 私見ではGUI/CUIは補完する間柄であって、決して敵対する構造ではない

              • by Anonymous Coward

                >興味深いね。それぞれ
                え?
                クライアント相手の商売したことない人?

                ユーザ名、パスワード、ファイル名ぐらいの文字入力以外をさせると拒絶反応起こしますよ

              • by Anonymous Coward

                このツリーは自分が開発のために使用するという話だと思いますが?

          • by Anonymous Coward

            VScode/VisualStudio「せやろか」

            いやLinuxでも「動く」んだろうけどね・・・

            • by Anonymous Coward on 2022年09月25日 8時26分 (#4332233)

              実際は、
               ゲーム「せやろか」
              に決まってるだろう。OSに偏執的にこだわる開発者なんて2流よ。そんなんじゃ3次受け、4次受けなんてやってれんぞぉ。今日はLinux、明日はWindows、明後日は知らない。
              それはお前のところが3流だからというツッコミはなしで。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              VisualStudioは知らんが、vscodeはelectronだからOS関係ないぞ。

            • by Anonymous Coward

              話の流れ的に、WSL上でvscodeを使ってる人も多いだろうに、なぜ「せやろか」と思ったのだろうか。

        • by Anonymous Coward

          Android「せやな」

          • by Anonymous Coward

            Android で開発か
            まあできなくはないでしょうけど,そんな縛りプレイみたいな仕事はしたくないな

            • by Anonymous Coward

              Androidって何も言わずにフロントアプリを落とすから
              ビジネスで使うには余りにも信頼性が無いような。

              スマホみたいな制限環境だから許されてるような部分が多々ある。

        • by Anonymous Coward

          サーバに不要なもんが必要なん?

        • by Anonymous Coward

          Apple製品はOSだけでなくハードウェアにおいても独占的であり信用できない

          • by Anonymous Coward

            じゃ、使わなきゃいんじゃね?
            終了〜。

      • by Anonymous Coward

        Excelどうしてるの?仕様書とかもらえないの?

        • by Anonymous Coward

          Office系がしっかりしてればデスクトップLinuxの現実性をかなり後押し出来たのにな。

        • by Anonymous Coward

          Web版のOfficeでもなんとかなる。

  • by Anonymous Coward on 2022年09月24日 20時49分 (#4332125)

    今でもover ssh前提で鍵付きssh認証以外のInboundをドロップでセキュアにできるけど
    fail2banとかも使えるともうちょい有用性が上がりそう

    つってもまだまだアップデートの度にコロコロ仕様変わって仮想サーバーには向かんだろうけど
    GPUパススルー対応の無料VMとしては魅力なんだけどなぁ

    /*
    試したかったけどちょくちょく起こるストアの「サーバー側で問題が発生しました」を喰らって試行中
    dism /online /cleanup-image /restorehealth
    sfc /scannow
    etc..
    */

  • by Anonymous Coward on 2022年09月24日 23時40分 (#4332172)

    なんの調達要件を満たすための仕組み何でしょう?

    • by Anonymous Coward

      なんの調達要件を満たすための仕組み何でしょう?

      今までが半端だっただけ
      systemdなしなんて一昔前のLinuxでしたので組み込みなどの特殊用途くらいみたいな
      むしろwslgより前に実装してても不思議がないくらいだろうってほどに今更ようやくって感じ

  • by Anonymous Coward on 2022年09月25日 1時26分 (#4332191)

    msixのインストラー周りがないので確認できませんが
    解凍してAppxManifest.xml見ると
    MinVersionとMaxVersionTestedが10.0.22000.0固定なので
    これいじってインストーラのWin10でも再パックすればいけるかもしれませんね

    # catもあるのでハッシュずれでだめかも知れませんが

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...