パスワードを忘れた? アカウント作成
12916273 story
ソフトウェア

Adobe、Linux向けNPAPI版Flash Playerを開発再開 29

ストーリー by hylom
Flashはこの先生き残れるのか 部門より

AdobeがLinux向けの「Flash Player NPAPI for Linux」新バージョンのベータ版を公開した(Adobe AIR and Adobe Flash Player Team Blog)。

Linux向けのFlash PlayerはNPAPI版とPPAPI版があるが、NPAPI版は4年前にリリースされたバージョン11.2からほぼ放置されており、セキュリティアップデートのみが提供される状態だった。一方、ChromeやChromiumで使われているPPAPI版はWindowsおよびMac版と同様にアップデートが行われている。これを改善し、NPAPI版についてもより新しいバージョンのものを提供する方針のようだ。ただ、主にセキュリティの向上を目的としたリリースになるため、GPUによる3DアクセラレーションやDRMなどの一部機能は完全には実装されないとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年09月09日 10時17分 (#3078141)

    Adobeは64bit FLASH PlayerをWindowsよりも早めにリリースしていました。
    Windowsはウェブブラウザーと連携するソフトの64bit化が遅れて
    FLASH Playerの64bit版リリースは早計という判断があったとか言ってた気がします。

    その後AdobeはChromeOSに力を入れるGoogleと契約し
    Linux版のPPAPI版はGoogle Chromeの付属としてのみ配布されてきました。

    その後、GoogleはChromeOSの64bit化を終え
    そして…
    Linux向けのGoogle Chromeの64bit版廃止と共に
    PPAPI版FLASH Playerも、32bit版の供給を廃止してしまいました。

    64bit化がすみやかに進んだLinuxは、32bit版を維持しきれない印象が強まりました。

    直接的に影響を受けるのは、PentiumII,III,Pentium4の一部、及びこれらと同世代のCeleron
    AtomN270,280,AtomZシリーズの3桁などの64bit OS非対応CPU搭載機で

    Celeron430/1.73GHz搭載製品の一部機種のように
    CPU換装で、64bit OS対応が可能な機種があったりもします。
    (Core2DuoやCeleron430/1.86GHzは64bit OS対応)

    ともかく、Adobeが開発を再開するNPAPI版では
    32bit版の最新版も供給されるようですから
    艦これやニコ動などのFLASH Player依存のコンテンツ
    (実際11.2では蹴られます)
    の利用が、再び可能になると見込まれます。

    #FLASH滅んだほうが楽なんですけどねぇ…

    • by Anonymous Coward on 2016年09月09日 10時24分 (#3078149)

      HTML5 で各ブラウザの動作テストのほうがめんどくさい気がする

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        やっぱIE時代から思考の止まってる連中が邪魔してるんだろうな

        • by Anonymous Coward

          そうじゃなくて、結局HTML3→4の時と同じことをHTML5でも繰り返した結果HTML5自体が
          Buzzものと見做されてる面は大きいかと。

    • by Anonymous Coward

      > Linux向けのGoogle Chromeの64bit版廃止と共に
      一応突っ込んでおくと、廃止されたのは32bit版のChromeです

    • by Anonymous Coward

      私はLinuxのfirefoxで11.2.202.632の64bit版のFlash Playerを使っていますが、
      ニコ動・ニコ生は観れています。
      蹴られたことなんかありません。

      艦これはやったことないので知りません。

      • 自分もUbuntu16.04でfirefox使ってますけど、11.2系列のバージョンで蹴られるとこってそんなになかったです。艦これはやったことからわかりません。
        一応、23 betaをインストールしてちょこちょこ試して見ましたけど、以前から見れてたサイト(ニコ動、ニコ生含めて)では特に問題なく見ることが出来ました。

        Gyaoは以前から見れなかったわけですが、23 betaを入れても見れません。flashのチェックの他にOSのチェックで弾かれている模様。
        Huluはちょっと特殊な事情があるようで、これも23 betaではサンプル動画の再生が出来ませんでした。
        (検索すれば再生できる情報もいろいろ転がってましたが、試すのは自己責任ですね)

        あとNHKの緊急ニュースのネット同時配信が以前から見れなかったのはあります。23 betaではどうか確かめようにも今は緊急ニュースやってないので分かりません…。
        TEDの動画では日本語字幕で文字化けするんですが、これはOS側のフォント設定が絡んでくるのでそれは別の問題。

        親コメント
        • 元コメのflash 11.2で蹴られるというのは32bit版での事情ってことですかね?
          flashが32bit版ということで蹴られるというのは今まで聞いたことが無かったもので…。

          上に書いた自分のコメント [srad.jp]は64bit版(Ubuntu, firerox, flashプラグインいずれも)での話です。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          Linuxでhuluやgyaoを見れないのはブラウザのエージェントとDRMのせい。
          エージェントは書き換えれば済むがDRMはどうにもならない。怪しい野良パッケージを入れるか自分でウインドウズかMac向けのフラッシュプレイヤーから必要なファイルを持ってくる手はある。
          その上でフラッシュプレイヤーの設定を適切に設定すれば見れるようになる。
          Linux向けのChromeにはそもそもフラッシュプレイヤーでDRMがかかったコンテンツを再生するオプションが無い。

      • by Anonymous Coward

        ああ、32bit版の話ですか。
        必要ですか?

    • 勘違いしていました。普段32bit環境を使わないので
      実験環境のFirefoxで、FLASHが無効にしてあることに気づかずに
      サイト側に蹴られていると勘違いしていました。

      まぁ、サイト側のエラーメッセージが
      錯誤しにくいようになっていなかったので
      間抜けにも、かけらほども無効設定のことは考えていませんでした。

      指摘していただいた方々、ありがとうございます。

  • by Anonymous Coward on 2016年09月09日 10時22分 (#3078146)

    この調子でAndroidでFLASH動かねえかなあ。
    オフィシャルじゃなくてもいいし、限定的でかまわないんだけど。

    #あっ、痛い!
    #石投げないで!

  • by Anonymous Coward on 2016年09月09日 11時27分 (#3078199)

    http://srad.jp/comment/3078141 [srad.jp]
    http://srad.jp/comment/3078146 [srad.jp]
    http://srad.jp/comment/3078149 [srad.jp]

    現時点でこの三つのコメントが荒しモデレーションになってるんだけど、これはあれか、Flashに好意的な反応をする者は荒しであると言うアレか?

    HTML5を称賛しないものはプログラマに非ず、ぐらいの勢いで叩かれたことも多いですが、ここまで露骨だと笑ってしまう。この三つだって特にFlash賞賛してるわけでもないのに。

    Flashは死なず、生き続けると思うよ。ゾンビの様に。
    でもこれ以上腐ったら周りにも迷惑かけるから、今後は多少防腐処置をしていく、ぐらいの話じゃないか。
    AdobeだってHTML5系の製品に比重を移している。
    荒しモデレーション連発とかチビクサい真似しなくたって大丈夫だよ。
    何をそんなに必死なのか。

    • by Anonymous Coward

      みんなで軟着陸目指そうとしてるだけなのになぁ。
      物言いが極端すぎるよね。

      • by Anonymous Coward

        ね。
        もうHTML5はいろいろあったけどなんとか物になってきてるんだしあ
        そんな攻撃的にならんでもいいじゃないって思うよ

      • by Anonymous Coward

        もう絶滅危惧種で保護対象だよな。

    • by Anonymous Coward

      ここの若い人にはFlashもVBもC++もCOBOLも同じなんでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2016年09月09日 6時30分 (#3078054)

    キツネや林檎だけじゃなくてクロームに捨てられて
    捨てられないためにサポートの再開かな

  • by Anonymous Coward on 2016年09月09日 11時24分 (#3078196)

    まあわかっていたことだが
    DRMなどの一部機能は完全には実装されないとのこと。

  • by Anonymous Coward on 2016年09月13日 20時14分 (#3080663)

    32bit版のXubuntu環境をアップデートしていったら
    ふと見てみると、FLASH Player21.0.0.197になってた。

    気づかない人は、ここまでの経緯に気づくことすら無しに
    11.2から21系にアップデートされてたりするんだろうな。

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...