パスワードを忘れた? アカウント作成
853173 story
Ubuntu

Ubuntu、スマートフォンやタブレット端末に進出へ 53

ストーリー by hylom
一部のマニア向けから脱却できるか 部門より
capra 曰く、

CanonicalはUbuntu Linuxをスマートフォン及びタブレット、そしてスマートTVへと展開する方針を明かにした(ZDNet本家/.)。

Ubuntu創始者のMark Shuttleworth氏はモバイル端末へとプラットフォームの枠を広げることの重要性について触れ、スマートフォンやタブレット、スマートスクリーンでのUbuntu利用にまつわる課題に取り組む意向を明かにした。

ただ、当面の目標は次期LTSのUbuntu 12.04を安定させ、デスクトップインタフェースであるUnityを仕上げることにあるとのこと。モバイル向けの展開はその後に本腰を入れることになるといい、全ての端末形態に対応したUbuntuが生産ラインに載るのは2014年リリース予定のUbuntu 14.04になる計画だという。それまではアルファコードのリリースすら予定されていないというが、元記事ではARMプロセッサ搭載の開発者向けのタブレット及びフマートフォンが登場するのが2012年の第2四半期あたりではないかとの予想をたてている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • >タブレット及びフマートフォンが登場する

    wikipedia said:
    >フフホト市(フフホトし、中国語:呼和浩特市、モンゴル語:、英語:Hohhot)は、16世紀にアルタン・ハーンによって築かれた南モンゴルの古都

  • by Anonymous Coward on 2011年11月01日 18時06分 (#2043322)
    なんだか未開の土人 VS ロボットってイメージ
    • by Anonymous Coward

      本当にイメージだな

      • by Anonymous Coward

        iOSおよびiPhoneはじめアップル製品 -> ギチガチに縛られてる快感

        アンドロイド -> 見渡す限り遮るものなし、足元もなしなら星でいえば大気すらない防御なしの丸腰はだかの開放感?

        IS01で使いたい希ガス

        • by Anonymous Coward

          つまり
          iPhoneからandroidに乗り換えると・・・

          ギチガチに縛られている快感 -> 解放感?

          # ふぅ・・・

  • by nu-u (12312) on 2011年11月01日 18時10分 (#2043324) 日記

    チャンスです、NetWalker発展させてみませんか?(`・ω・´)ノシ

    • せっかく 不良在庫のAC100(dynabook AZ)がubuntu正式採用プラットフォームに
      なったんだからここは東芝さんにハードの供給だけを継続的にやってもらえれば

    • by Anonymous Coward

      いえいえ、GALAPAGOSの後始末でそれどころじゃありませんよ。

      • by Anonymous Coward

        まだ売れ残ってるの?
        モバイル版を2万円なら買うよー。

  • 見当違いかもしれないけど、Meegubuntuという選択肢は無理だったのかな。
    分散して多様化するのはいいけど草の根過ぎて頓挫しそう。
    Meego端末も次に出るのかわからない状態だし、
    ハンディ端末用OSのOSSの決定版として今は力を集結して欲しいな。

  • by Anonymous Coward on 2011年11月01日 17時46分 (#2043314)

    apple :
    iOS と OSX はいまのところ別物

    windows :
    Windwos 8 で統合?

    個人的には別物であってほしいけど、「世間の人がどう思うか」に
    ついては結果が出るのにまだ時間がかかりそう。
    タブレットしか使わない人にとっては「どうでもいい」となるのかね。

    • by Anonymous Coward

      あっぽーのは別物というか切り離していますよね
      iOS側ではカラーマネジメントに対応していないし

  • by Anonymous Coward on 2011年11月01日 18時29分 (#2043332)

    前身であるmeegoの完成度からして、後継プロジェクトのtizenは期待したくてもあまり期待できない感があったのですが。

    • by Anonymous Coward

      最近、MeeGoの記事読んだなー、と探してみたらありました。

      トヨタもLinux採用を検討、MeeGoが有力なOS基盤に
      http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111026/371439/ [nikkeibp.co.jp]

      一応「GENIVIプラットフォーム」というものに組み込まれているようです。
      でも、まだ流動的なんでしょうね。きっと。

      • by Anonymous Coward

        クローズドで使う組み込み用なら別になんでも良いんですよ。
        どうせ他人が作った物を使う事なんて殆ど出来ないのだから、開発環境が揃ってさえいれば。
        だから一昔前はVRTXとかVxWorksとか多かったわけで。

        • by Anonymous Coward

          はて?

          >クローズドで使う組み込み用なら別になんでも良いんですよ。

          組み込み用途に使われても「オワコン」には違いないだろ!、
          …と言いたいのですか?

  • by Anonymous Coward on 2011年11月01日 18時31分 (#2043335)

    アプリケーションへのアクセスをUnityとGnomeとで比べると
    Unityの方が1ステップ以上多くなったり、
    無駄に情報量が多くなっている気がするんですが
    私が新しいものに対応できていないだけなんですかねぇ…。

    あと、各ウィンドウのメニューバーが、そのウィンドウではなく
    画面上部にあるバーに表示されるのもよく分からない。
    これまで通りウィンドウの上部にあった方が、マウスの移動量が少ない気がするんだけど。

    # ってことで、あとからGnomeをいれて使ってたり。
    # 慣れ、だけの問題なんだろうか。

    • by sync.neo (16796) on 2011年11月01日 19時37分 (#2043372)
      ubuntu 11.10 に上げてしまって、しかたなく unitiy を使い始めましたが、ネットブックで使うかぎり、それほど悪くないなと感じてます。
      ネットブックは画面が狭いので、殆どすべてのアプリケーションを最大化ウィンドウで使うことになりますし。 それに最近は gnome-do を使ってたので、これを dash で置き換えたと思うようにしてます。
      # なにより gnome-3 よりまし。 特に gnome-panel の退化は許せんなあ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年11月01日 19時48分 (#2043378)

      Unityはデスクトップ用ということですけど、
      明らかに小さな画面で使うことを意識してますよね。特にグローバルメニューは。

      他の方が既に書かれていますが、グローバルメニューを無効にするのにはもう一つ方法があります。
      デフォルトをできうる限り変更したくない。すぐに元に戻せるようにしたい方には次の方法がおすすめです。

      /etc/X11/Xsession.d/81disable-globalmenu

      というファイルを作って中身を以下のようにします。

      export UBUNTU_MENUPROXY=0

      もとに戻すには、上記のファイルを消せばOKです。

      親コメント
    • 私もあのグローバル アプリケーション メニュには参りました。

      Does Unity support disabling the global application menu? [askubuntu.com]を参考にして、

      # aptitude remove indicator-appmenu
      にて
      各ウィンドウ上に持ってこれて、ほっと一息つきました。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        あと、Firefoxのグローバルメニュー用の拡張機能を無効にすれば完璧ですかね。

        #Firefoxは捨ててGoogleChromeにすれば、もともとメニューがない。

    • by hjmhjm (39921) on 2011年11月02日 3時31分 (#2043561)

      あと、各ウィンドウのメニューバーが、そのウィンドウではなく
      画面上部にあるバーに表示されるのもよく分からない。
      これまで通りウィンドウの上部にあった方が、マウスの移動量が少ない気がするんだけど。

      移動量が多くなっても、操作精度が低いほうがよい、という選択でしょう。
      ポインタを見なくてもマウスを大きく上に持っていくと、だいたいメニューバーにアクセスできるところがいいみたいです。

      たしか、MacOSがそういう理由だったはず。
      ちなみに、ぼくは使ったことがないので、実際にそうなのかは知りません。w

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Macのメニューバーがどうしてああなっているのかスイッチする前は疑問に思っていました。

        画面端や一定位置にあったほうがいいというような意見も見ましたが、いまいち納得することはできませんでした。

        実感としての正解は、単純にメニューバーは滅多にクリックすることがないというものです。

    • by Anonymous Coward

      グローバルメニューバーは Mac のパクリですね。

      • by Anonymous Coward

        ゴミをぱくっちゃったんですね

    • by Anonymous Coward

      同意。あれはおかしい。

    • by Anonymous Coward

      MacOSからぱくったグローバルメニューだから仕方がない。(俺自身MacOSを触ったけどあのメニューの方式で駄目OSとMacOSは認識した。)
      Unityも結局はGnomeをベースにしているんでしょ?
      だったら仕方がない。Gnomeって明らかにMacOSを参考にしている。
      それに対してKDEはWindowsを参考にしているね。
      ダイアログウインドウのYes/Noの位置でそれがよくわかる。

    • by Anonymous Coward

      グローバルメニューにどんなメリットがあるのか、さっぱり分からん。

      あと、Unityのせいかどうか分からないけど、起動がやたら遅くなった。
      あるバージョンで起動が速くなったけど、それが台無しになった。

      • by Anonymous Coward on 2011年11月02日 10時25分 (#2043658)

        640x480 みたいな狭い画面で GUI やってた時代はあれが正解だったのさ
        ああしないとウィンドウ数に比例してメニューバーが貴重なピクセルを消費しちゃうでしょ

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      ランチャーの右クリックメニューも絶対おかしい。
      右側に吹き出し状に縦並びのメニューが出るのだけれど、
      下の方のアイテムを選択しようとマウスカーソルを斜めに動かすと、ホバーが外れて消える。
      そうならないためには右に動かしてから下に動かさなくてはならない。

      • by Anonymous Coward

        普段は右にある○○○が最大化してグローバルメニューになると左側になって戸惑うのがやだ。

    • by Anonymous Coward

      マカーよ、弁護してやれよ。

      • by Anonymous Coward

        マカーも内心、
        Macはグローバルメニューとマウスのボタンが一つという所は使えねーと思ってるから
        弁護しかねるな。

        #え?そんな俺はマカーに数えてもらえない?

  • by Anonymous Coward on 2011年11月01日 18時42分 (#2043339)

    これだけスマートフォンが普及したからわかると思うけど
    従来のOSでできる事がスマートフォンでできても嬉しいとは限らないし
    従来のOSで出来無い事のほうが必要とされることは多いよね

    例えばリストされた情報の共有(android的に言えばintent)はどうする?
    androidならintentという仕組みでアプリ間の情報の受け渡しが可能だが
    「従来のOS」では所詮コピペするしかないよね、現時点では。
    しかもタッチパネルでのコピペがどんなに不親切で使いにくいかも皆知ってるw

    iOSリリース当初に「コピペもできねえ!!」なんて大騒ぎしたけど
    結局使ってるか?というとスマートフォン系のOSでコピペなんてほとんど使わない
    理由は使いにくい上に必要がないから(端末内で情報共有する仕組みがあるから)

    一方、OSXにはサービスという仕組みがあって、intentはあれと似てるけど
    あれを活用しているという話も聞かない。

    結局、相応分不相応ってのがあると思うんだよね。Ubuntuは私もメインで
    使ってはいるけど、あれがタブレットになって嬉しいかと言われても全然嬉しくない
    むしろ現時点ではandroidのほうが嬉しい

    とりあえずOneiricOcelotはinstallして使ってるけど、UIがUnityでも中身のアプリは
    ほとんど何も変わってない訳でどうなん?っていうのが率直な感想です

    • by Anonymous Coward

      もっと大きな視点を持ちませんか?

      ハードウェア的には「スマートフォンにディスプレイとキーボードを接続して、普通のPCとして使う」のに十分なスペックに達していると感じています。
      後は、シームレスにOSが切り替えられるか、もしくはPCとしても不足なく使えるOSが乗せられれば良い。
      自分の求める直近の未来はこんな感じ。

      • AndroLinux [androlinux.com]というのどうなんでしょうか?

        まだ試したことはありませんが、UbuntuをAndroidのひとつのアプリとしてインストールしようとするものらしいです。
        How to Install Ubuntu on Android!
        とかあります。

        もしかすると、Androidを使いながら、Ubuntuもできるのかも。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          GalaxyS2で、コレやってます
          割とサクサク動いていて悪くないです
          携帯よりも、iPadやPCから操作した方が使いやすいです

          バッテリーが直ぐに減っていきますが...

        • by Anonymous Coward
          逆に、Androidが普通のLinuxディストリビューションで動けば色々便利だったような気がする。
          さすがにX Window Systemをモバイルで使えとは言わないけど。
          Androidの設計ってあんまりUnixっぽくなくて微妙。
          わざわざデスクトップアプリと同じようなものを再発明するのも無駄だし。
      • by Anonymous Coward

        それ結局一体化したノートPCのほうが取り扱いが楽なんですよ
        行く先々に設置されてなきゃいちいちディスプレイとキーボード持ち歩くの?
        持ち歩くにしても分離型だと邪魔になるよ?

        • ASUS Transformer TF101を買いました。 [srad.jp]ノートPCの完全な代わりにはなりませんが、まあまあです、いや、いま一つですか。重いんですが。

          ARM系のLinuxだとSkypeがなかったりしますね。Android版はあっても。ということで両方できると良いかも。
          モバイルでLinuxがに主になればSkypeのようなものも対応してくれるかもしれませんが。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          それ結局一体化したノートPCのほうが取り扱いが楽なんですよ
          行く先々に設置されてなきゃいちいちディスプレイとキーボード持ち歩くの?
          持ち歩くにしても分離型だと邪魔になるよ?

          指摘が的外れですよ。
          スマートフォンかノートPCのどちらかしか使っちゃ駄目なの?

          近い将来、現在PCと呼ばれている機器をあえて所有するのは専門家かマニアだけになって、一般人は現在スマートフォンと呼ばれている機器を(必要があれば)家のTVに接続してネットサーフィンしたり家計簿つけたり、ファミリーゲームをしたりするんじゃないでしょうか。
          キーボードはbluetoothでワイヤレス接続、マウス代りにスマートフォン本体をタッチパネルとして、また任天堂wiiのようなゲーム用リモコンとして何不自由なく自宅で活用していると思います。

          • by Anonymous Coward

            家にテレビがある、というのが常識ではなくなりつつあるような気がするんですが…。

            • by Anonymous Coward

              一見揚げ足取りに見えたが、実際ないところが多いよな。

              特に単身一人暮らし。

  • by Anonymous Coward on 2011年11月01日 22時52分 (#2043480)

    もう5年以上、Linux系OSしか管理運用していません。
    10年さかのぼっても、Macを管理運用したことがなく
    40年さかのぼっても、Windowsの管理運用をしたことがありません。

    で、Netwalkerは、遅いながらも、便利な道具だと思いました。
    物理故障で、もうほったらかしの一年ほど…
    Android端末はNetWalkerより遅い600MHzで、それなりに使えていますが
    Ubuntuのままでは、デュアルコアの1GHzは欲しいのでは無いかと思います。

    まぁ、もうその程度のARMプロセッサーは普通になりつつあるようですが…
    OSとしての安定感は、Ubuntuのほうが低いと思います。

    Unityは、新しいユーザーインターフェイスを作ることに注力され
    旧来のWindowsユーザーばかりか、Linuxユーザーからも
    なかなか気に入られないユーザーインターフェイスになっているようです。

    一時間ほどいじってみて、いろいろと、納得の行かない仕様と
    前提知識の無い人にも扱い易いデザインがあると思います。
    …まぁ、Androidの"基本的な"扱い方を把握することと
    難しさに大きな差は無いと思います。

    ただ、従来のWindowsやLinuxでできたことを
    Unityでもできるはずだと探しだすと
    なかなか見つからなかったり…無かったり orz

    とりあえず、Ubuntu11.10ではalt+f2が効かなかったり…
    日本語入力中にF10を押したら、IMEやアプリではなく
    GUIシェルが反応して戸惑わされたりとかするのが致命的かなぁ…

    薦めにくいねぇ、今はまだLTSの10.04を薦めるというトリックが使えるけど
    12.04LTSの仕上がりがどうなるのか?ことさらに不安を感じます。

    まぁ、デスクトップOSとしては、Linxu Mintを選ぶ手もあるし
    GnomeやLXDEに変更して使うのも勝手なんだけどね…

    個人的には、Androidタブレットに万全の機能は無いと思っているから
    Ubuntuの動くタブレット端末は魅力的だと思っている。
    (実際、Ubuntu導入可能のタブレットの発見を待っている)

    でも、携帯電話にUbuntuの優位性があるのかは…ピンと来ない。

    • by Anonymous Coward

      > 40年さかのぼっても、Windowsの管理運用をしたことがありません。
      そりゃ存在しないものの管理運用はできないだろ。

      • by Anonymous Coward
        この40年分の記憶をたどっても、といった、うがった読み方をせず、素直に40年前の時点だけを考えるあなたが好きだ。
        • by Anonymous Coward

          でも、それだったら20年でよくね?

    • by Anonymous Coward

      え・・・と?まとめると
      ・内部実装Linux + 外装UI Android がほしい
      ・AndroidとUbuntuの競合ではなく、統合という1つの方向性
      ・単に最近のUbuntuの方向性に対する愚痴(Unityなど)

      いろんな読み方ができるんですが、ノイズが多すぎて受信できませんでした。

      • by Anonymous Coward

        内部実装Linux+外装UI Windows XPなら欲しいです

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...