パスワードを忘れた? アカウント作成
72769 story
教育

明治大学に米沢嘉博記念図書館、今夏開館 44

ストーリー by reo
デジタルデータ化求む 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

過去に /.J でも取り上げられた米沢嘉博氏が所蔵していた膨大なコレクションが母校である明治大学に寄贈されたことを受け、明治大学は今年夏に「米沢嘉博記念図書館」を開設する (明治大学のプレスリリース, たけくまメモより) 。

駿河台の旧明治高等学校・中学校校舎に隣接する猿楽町第 5 校舎 (地上 7 階建て、延べ床面積約 810 平方メートル, JR 御茶ノ水駅徒歩 7 分, 神保町駅徒歩 8 分) 全体を使って開設されるという。蔵書はマンガ雑誌・単行本、同人誌、サブカルチャー雑誌など 10 数万冊以上というから恐ろしい (→ 参考画像)。たけくまメモによると「米沢記念図書館はその手始めにすぎない」らしく「マンガ・アニメ・オタク文化に関しては前例のない巨大な研究施設に発展する構想もある」とのこと。

明治大学……恐ろしい子 !

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年03月17日 11時49分 (#1532183)
    70万点の資料を誇る国際児童文学館を解体して、府立図書館に強引に押し込めようという
    希少史料の死蔵・散逸リスクのきわめて高いプランが橋下知事の一存で強行されようとしているのだった
    • by Anonymous Coward on 2009年03月17日 17時46分 (#1532472)

      ちょうど先日、国際児童文学館から、児童への児童文学浸透を目的としたソフト開発話が会社に来たんですが、
      ツッコミどころのある、あまり深く考察できてなさそうなアイデアを語られたあげく、
      よくよく話を聞くと「お金は出せません。タダでお願いします」と…

      しかも、児童文学館が持ってるコンテンツを利用できるのならまだちょっと面白いかもと思いましたが、
      そういうのはそもそも電子化されてないから利用不可。いったい何をどーしろというんだ。

      解体されそうな危機感から、てこ入れ策を模索してたみたいなんですが、
      そんな傲慢なとこはとっとと潰れちまえ、と思っちゃいましたね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年03月17日 12時02分 (#1532194)

      特定の出版社やおろしから
      女性向け成年漫画単行本を購入
      特定団体の機関紙を購入
      「国際児童文学館」なのになんでこんなもの毎年一定量買ってるのか良く分からん
      サイトの書籍検索で出てくるから見てみるといい
      70万点の資料のうちどれだけが役に立つものなのやら?
      #どうしても中の人と特定の出版社やおろしの中の人との関連を疑ってしまう

      親コメント
      • だが、実際、図書館の本の何割が役に立つんだよとか訊かれたら、答えに窮する

        --
        =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
        親コメント
        • 確かに無料貸本屋になり下がっている図書館の多さには辟易する。

          本来の目的は図書の収集と蓄積、整理にあるわけで、図書館の本分を捨てて「来客いぱーい!やほーい♪」と喜んでいる状況は危惧すべきだな。小説や漫画をそろえる暇があったら、専門書や地域の古書を収集閲覧するぐらいのことはしてほしい。

          寺社や神社、古家など保護すべき文献や資料は山のようにあるだろう。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2009年03月17日 15時26分 (#1532371)

            前にも書いたけど
            > 小説や漫画をそろえる暇があったら、専門書や地域の古書を
            > 収集閲覧するぐらいのことはしてほしい。
            本来はこの仕事に徹してもいいと思う。しかし、こうすると利用率は下がるんだよ、当然だけど。で首長やら議員さんが「我々の税金を投入していてこの利用率はなんだ。民間じゃこういう運営考えられない。」とか言い出すたりすると

            > 図書館の本分を捨てて「来客いぱーい!やほーい♪」

            となるんだよ。専門書も地域の古書も流行の新書と競争させて・・・みたいな似非市場主義って蔓延してますから。
            図書館ががんばっているかの指標はこれですってのを明確にして納得させないと会員制(会費=税金)貸し本屋になって、司書のパワーを無駄遣いするよ。レジ打ち専門に薬剤師を雇うようなもの。

            親コメント
            • 図書館は、国会図書館ほどでなくとも「とにかく何でも蒐集します」というスタンスの物が中央と全国に片手の数ほど設置し、
              後はその地域の需要に見合ったコミュニティ機能を持たせた物を各地に設置すれば、それでいいんじゃないかと思っています。
              このタイプはインフラ(特にデジタルの通信インフラ)の貧弱な地域に置くべきで、
              都市部にわざわざ税金使って設置する必要はほとんど必要ありませんから、バッサリ無くしてしまってもいいと思います。

              都市部が地方ほどに荒廃したら必要かもしれませんが、
              相対的に都市部が地方以上に荒廃することは考えられないので、
              優先度を考えるとそうなります。

              既に知力やコミュニティ形勢力に優位な土地は、別資本が入っている高等教育施設がその役を担えばいいのです。自分達の財力で。

              #http://d.hatena.ne.jp/TheInelegance/20080903/1220428729

              --
              =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
              親コメント
          • by Gedachtnis (37928) on 2009年03月19日 1時30分 (#1533518)
            >本来の目的は図書の収集と蓄積、整理にある

            とっととデジタル化して蓄積/整理すればよいのでは?
            本という、燃える危険があり、劣化していくデバイスである必要がよくわからない。
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              紙よりデジタルの方が壊すのが簡単

              • by Gedachtnis (37928) on 2009年03月19日 1時44分 (#1533529)
                >紙よりデジタルの方が壊すのが簡単

                そのためにバックアップというものが、あるわけですよ。
                分類整理しにくい本というデバイスは、燃えると消えてしまいますね。
                で、本ではどうやってバックアップするの?..ということになります。

                デジタル化すると、公開したりも容易ですよ。

                あ、もしかしてバックアップや公開することの意義をご存知ありませんでしたか?
                親コメント
          • by Anonymous Coward
            国際児童文学館は児童文学という分野であなたのいう「本来の目的」に特化した資料館です
            #地域の図書館的機能はおまけ
        • by Anonymous Coward

          べつにいいじゃん。
          炭素を固定していると思えば。

      • by Anonymous Coward on 2009年03月17日 13時07分 (#1532250)
        児童文学館は関連する書籍を資料として横断的に、片っ端から、全部、収集するのが使命ですから
        特定の出版社からだけ書籍を調達していることはないと思いますよ
        図書館とちがって出版社からの膨大な量の寄贈があるから、
        寄贈してくれないところに偏って購入しているように見える可能性はありますがね。

        児童に関連や影響する機関の機関紙であればそれも入れるでしょうし
        性的内容が含まれている書籍が入っていること自体ははおかしくないです
        むしろ「破廉恥ザマス」とかいって特定の書物だけ排除するほうが資料館としては異常

        #これ以上突っ込んだ話をしたいならせめてその問題のある書名とか、具体的に示してもらわないとね
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      国際児童文学館の廃止案は議会により可決する見通しですよ。
      大阪府民の代表でである議会の決定でなされることが、
      「知事の一存で強行」とは言えませんよね?

      過激な言葉で彩るのは結構ですが嘘をついてはいけません。
      • 入場者が少ない
        ⇒人を集めるイベントをしよう
        ⇒手塚治虫なら人が来るだろう
        ⇒手塚治虫展開催


        知事秘書が潜入して隠し撮り
        ⇒漫画しかおいていないとメディアで酷評
        ⇒解体論加速


        という流れを見ると、文化的背景は持たないが、メディア戦略に長けている知事の方が数段上手だし、議会もそれに乗っていると見えるのですが…
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          実のところ、知事は児童文学館なんかどうでもよくて、中央図書館の解体と民営化をやりたいんですよ
          で、試験的に中央図書館の一部を民営化するのにいろいろ費用がかかるんで、
          児童文学館の移転費という名目で予算をひねり出そうというのが実情のようです。

          だから児童文学館の移転合理性なんか問題にならないし、移転後の機能維持についても具体的な話になると全力でスルー。
          館の維持費がどうとかいう問題でもないんです(金の問題ではないと知事自身も言ってるし)。

          ま、世知に疎い児童文学者なんぞが反対したところで、海千山千の弁護士の前には物の数ではないってことです
      • by Anonymous Coward
        近代美術館では150億相当の美術品をまるっと死蔵し
        産業博物館では2万点の産業遺産をスクラップ屋に払い下げ。
        これが大阪のスタンダードですから、なあに児童文学館の一つや二つ。
        中央図書館も近いうちにポイしますからお楽しみに。
  • >前例のない巨大な研究施設に発展する構想

    みなさんにも死後残して逝けない恥ずかしい資料を押し付け・・・もとい寄贈したい人がいるのではないでしょうか?現代マンガ図書館やコミケット準備会もあわよくば押し付けようと狙っているようですので、実現すると確かに前例のない規模になることでしょう・・・。

    実現したら私自身がオタク化する前の古き名作を発掘して読みたいなぁ。

    • Re:ゴミ捨て山 (スコア:3, 参考になる)

      by taka2 (14791) on 2009年03月17日 14時17分 (#1532308) ホームページ 日記

      岡山県高梁市に、蔵書12万冊を誇る吉備川上ふれあい漫画美術館 [okayama.jp]という施設があるのですが…

      十数年前、ここがオープンしたての頃に、大学進学で家を出た後もそのまま実家に置いてあったコミックス(おそらく1000冊~2000冊程度。)を親が寄贈してしまいました。
      その時は、すごく快くを受け入れてくれて、お礼として土地の特産品をいくつか貰ったそうです。

      で、数年前に実家に残ってたコミックス全部(おそらく1000冊弱)を再度寄贈されちゃったのですが、
      こんどは「一応寄付は受け付けることになってるけど、あんまり貰っても意味ないんです。結構ダブる可能性もあるだろうけど、そういうのは破棄しますから」ってぞんざいな対応だったそうです。
      #「こんなことなら古本にでも売れば良かったかな」とは父の弁。

      …えっと、何を言いたかったかというと「恥ずかしい資料を寄贈する」なら、立ち上げたばかりの今がチャンスじゃないかと。
      ある程度収集が進むと、普通の人が持ってるような本なんて、たいがいは既に入手済みってことになるでしょうし。
      あまり積極的に受け付けなくなる可能性は高いと思います。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      かねだぁああぁぁ、たすけてくれぇえぇえぇええぇ!
    • by Anonymous Coward
      Googleタンが手を挙げてくれるとうれしいのに

      でもGoogleComikeが実現してほしいかと言われれば…ううむ…
  • by Anonymous Coward on 2009年03月17日 12時31分 (#1532217)
  • スウェーデン大使館がいったい何を・・・

  • 大量のトイレか個室。

    #わ、わかってんねんで、わかってて言うとんやで!

    --
    =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
    • by Anonymous Coward
      青木まりこ現象ですね、わかります。
  • by Anonymous Coward on 2009年03月17日 11時51分 (#1532185)

    マンガ雑誌・単行本、同人誌、サブカルチャー雑誌

    こういった、安価で保存性を求めない出版物は、現在でも酸性紙 [wikipedia.org]に印刷されているのでしょうか。
    50年~100年で、ページをめくることもできない塊になってしまったら悲しいですね。

    • by Anonymous Coward
      そこで電子図書館ですよ

      #近代デジタルライブラリーはマイクロフィルムに保存してあったのを電子化していたはず
      #Google ブック検索は著作権切れの日本の本が殆ど無い…
      • by Anonymous Coward
        ScanSnapとかで全部読み込んじゃえばいいんだよね。JPGとかで 文字列検索はさほど重要ではなさそうだし(あの同人誌なんだっけ!てなことがあっても他の奴がわかんだろうし) #問題はそんな大量のエロ同人データを何に使うんだってことだ・・・え?使い道は1つ?
    • by Anonymous Coward

      精液って弱アルカリ性らしいよ

      • by Elbereth (17793) on 2009年03月17日 20時02分 (#1532552)
        ようし、言い出しっぺのAC氏にまず提供してもらおうじゃないか。
        資料は沢山あるからな。赤玉がでるまで絞りつくしても足りないとは思うが。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ガビガビになって結局「ページをめくることもできない塊」になっちゃうじゃないですか

  • by Anonymous Coward on 2009年03月17日 12時03分 (#1532195)

    今回の著作権法改正案 [srad.jp]が成立すると、国会図書館に寄贈すれば可能になるらしいです。
    ちなみに国会図書館はISBNコードの付いた図書しか受け付けていないわけではありません。それどころか本来は自費出版でも納本義務があるそうです。

    • by Anonymous Cowboy (6205) on 2009年03月17日 13時59分 (#1532289)
      しかし国会図書館でも自前の優先順位リストがあるだろうから
      改正案ではもっと小規模な図書館でも電子化を許すようにするべきだったのではないかと思うんだよね
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        もうパブリックコメントは締め切ったんでしたっけ。まあ何をコメントしても無駄であることはすでに証明されていますけど。

  • by Anonymous Coward on 2009年03月17日 12時24分 (#1532208)
    やってみたいような、(作業量が膨大で)怖いような。 かなりの専門知識が必要ですよね。それも相当な人数が。
  • by Anonymous Coward on 2009年03月17日 13時31分 (#1532265)

     大学の出したプレスリリースの方でも「十数万冊」ではなく「10数万冊」と書いてありますけど、この書き方ってもう完全に定着してしまったんですかね。なんだか紛らわしい書き方じゃないですか? 「百数万冊」みたいで。それに、もし「百数十万冊」とかだったらどう書くんでしょう。「100数10万冊」? 気持ち悪~い
     多分「横書きのときは算用数字で」を拡大解釈しすぎてこういうことになっているんじゃないかと想像しますが。

  • by Anonymous Coward on 2009年03月18日 15時26分 (#1533076)
    たくさん盗難するに一票。 こういう蔵書は、本当に研究のために必要としている人だけにアクセスを許すべきですよ。
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...