アカウント名:
パスワード:
ホンマに、人類の6人に1人が、Ubuntu使ってるか、人類の人口が60億と云うのは、桁が1つ2つ少ない見積りだったのか……
Ubuntuの上で動いているサービスの利用者までカウントしているっぽいから、複数OSを使っているユーザーは重複カウントありだよ。
Ubuntu上で動いているメールサーバーからOutlookで受け取っている人も、WebサーバーにWindowsからアクセスしている人も含むってことですね?
それならナットク。だけど、それって虚しくないのかな。
世界のインターネット人口は30億人ほどらしいから、その理屈なら10億人以上とも言えそうだね。もしかしたらWindows利用者より多いかもしれない。人類に貢献できていてよかったじゃん。
いや、Windows鯖もネットに繋がってるから…
JRの券売機も Windows じゃなかったっけ。あと、セブンイレブンのレジのOSも Windows だった気が。
ファミマも端末がWindowsだったよーな。
でも、セブンイレブンのレジを操作したことある人はかなり少ないんじゃないですか?
ATMとか一部のコインロッカー、自動販売機もWindowsですね。組み込みWindowsやWindowsサーバを含むなら、何らかの形Windowsを利用したことのある人がほとんどでしょう。
清涼飲料の自販機に付いているモニターもWindows上で動いていますね。
でも、セブンイレブンのレジを操作したことある人は かなり少ないんじゃないですか?
たばこ・酒類購入時の年齢確認とか、公共料金・金券購入の支払い確認で操作したことはありませんか?
# 私は健康上の理由でたばこを、宗教上の理由で酒類を買わないですが
タッチパネルにタッチした人も操作した事になる?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
つまり…… (スコア:2)
ホンマに、人類の6人に1人が、Ubuntu使ってるか、人類の人口が60億と云うのは、桁が1つ2つ少ない見積りだったのか……
Re: (スコア:1)
Ubuntuの上で動いているサービスの利用者までカウントしているっぽいから、複数OSを使っているユーザーは重複カウントありだよ。
Re: (スコア:0)
Ubuntuの上で動いているサービスの利用者までカウントしているっぽいから、複数OSを使っているユーザーは重複カウントありだよ。
Ubuntu上で動いているメールサーバーからOutlookで受け取っている人も、WebサーバーにWindowsからアクセスしている人も含むってことですね?
それならナットク。
だけど、それって虚しくないのかな。
Re: (スコア:0)
世界のインターネット人口は30億人ほどらしいから、その理屈なら10億人以上とも言えそうだね。
もしかしたらWindows利用者より多いかもしれない。
人類に貢献できていてよかったじゃん。
Re:つまり…… (スコア:1)
いや、Windows鯖もネットに繋がってるから…
Re:つまり…… (スコア:1)
JRの券売機も Windows じゃなかったっけ。あと、セブンイレブンのレジのOSも Windows だった気が。
Re:つまり…… (スコア:1)
ファミマも端末がWindowsだったよーな。
Re: (スコア:0)
でも、セブンイレブンのレジを操作したことある人は
かなり少ないんじゃないですか?
Re: (スコア:0)
ATMとか一部のコインロッカー、自動販売機もWindowsですね。
組み込みWindowsやWindowsサーバを含むなら、何らかの形Windowsを利用したことのある人がほとんどでしょう。
Re: (スコア:0)
清涼飲料の自販機に付いているモニターもWindows上で動いていますね。
Re:つまり…… (スコア:1)
でも、セブンイレブンのレジを操作したことある人は かなり少ないんじゃないですか?
たばこ・酒類購入時の年齢確認とか、公共料金・金券購入の支払い確認で操作したことはありませんか?
# 私は健康上の理由でたばこを、宗教上の理由で酒類を買わないですが
Re: (スコア:0)
タッチパネルにタッチした人も操作した事になる?