アカウント名:
パスワード:
Ubuntuが今この瞬間急にこの世から無くなってしまったら困る人、なら結構いるのかな?
VLCやGIMP、FirefoxなどLinuxで開発されているソフトウェアが消えてしまうのは困りますね。
ubuntu が消えるだけで、Linux で開発されているソフトが消えるわけがない。みんな debian を使うようになるだけでしょう。
Ubuntu派生の人は困りそう。
>みんな debian を使うようになるだけでしょう。Ubuntuのメンテナーがdebianにまるごと降りてきたらそれはそれで楽しいことになりそう
ただ、Ubuntuというディストリがなくなっても困らん気がする。せいのでで瞬時に消えられると困るけど、猶予期間さえあれば他のディストリで代替できる。
BSDやWindowsでの開発に移るだけでは?
まー、仕様が色々違いますしね。WindowsでUbuntuと同じような仕事をすることは出来ても、今あるUbuntuそのものの替えに使うのは難易度が高そう…。まあ、逆もまたしかりなんでしょうけど。
開発環境は他のディストリで代替できるからなぁ。そう考えると、Linux に多くのディストリがあるのは、選択肢的に良いことだよね。# 私がいなくても代わりはいるもの
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
ユーザーは言い過ぎか (スコア:0)
Ubuntuが今この瞬間急にこの世から無くなってしまったら困る人、なら結構いるのかな?
Re:ユーザーは言い過ぎか (スコア:0)
VLCやGIMP、FirefoxなどLinuxで開発されているソフトウェアが消えてしまうのは困りますね。
Re:ユーザーは言い過ぎか (スコア:1)
ubuntu が消えるだけで、Linux で開発されているソフトが消えるわけがない。
みんな debian を使うようになるだけでしょう。
Re:ユーザーは言い過ぎか (スコア:2)
Ubuntu派生の人は困りそう。
Re: (スコア:0)
>みんな debian を使うようになるだけでしょう。
Ubuntuのメンテナーがdebianにまるごと降りてきたら
それはそれで楽しいことになりそう
Re: (スコア:0)
ただ、Ubuntuというディストリがなくなっても困らん気がする。
せいのでで瞬時に消えられると困るけど、猶予期間さえあれば他のディストリで代替できる。
Re: (スコア:0)
BSDやWindowsでの開発に移るだけでは?
Re: (スコア:0)
まー、仕様が色々違いますしね。WindowsでUbuntuと同じような仕事をすることは出来ても、今あるUbuntuそのものの替えに使うのは難易度が高そう…。まあ、逆もまたしかりなんでしょうけど。
Re: (スコア:0)
開発環境は他のディストリで代替できるからなぁ。
そう考えると、Linux に多くのディストリがあるのは、選択肢的に良いことだよね。
# 私がいなくても代わりはいるもの